ヘーゼルナッツオイルとは
へーゼルナッツは北ヨーロッパ原産の落葉低木樹でドングリに似た殻のある果をつけます。西洋ハシバミなどとも呼ばれます。殻をとり、低温低圧で圧搾します。油脂含有量は40%程と高めです。
色は淡い黄色。マカデミアオイル同様、ヒト皮膚脂肪酸組成とよく似ているので使いやすいのが特徴です。ビタミンEも多く、モノ不飽和脂肪酸のオレイン酸を70%以上含みますので、比較的酸化の遅いオイルです。
未精製ゆえにナッツ独特の香りがありますが、とても柔らかな優しい自然の香りで、マカダミアナッツオイル同様、この甘みのある香りには幸せを感じてしまいます。
ヘーゼルナッツもとても高級なオイルの一つです。ヘーゼルナッツは採油果実の中で脂質の含有率が高く、含有率は40%にもなりますが、オイルとして市場に出回る量は他のオイルに比べると少なめでやや高価です。
販売名 ヘーゼルナッツナッツオイル 種類別名称:化粧用油 材 料 :ヘーゼル種子油 学名ヘーゼルナッツオイル / Corylus avellana 科名:カバノキ科 抽出部位:果実 内容量:100mL 原産国:モーリシャス共和国 生育要件:有機 原料産地:トルコ共和国 抽出方法:冷温圧搾一番搾り 使用期限:開封から3か月 香り:無臭、あるいはわずかにナッツの香り
|
《主要脂肪酸》 オレイン酸 77.3% リノール酸 14.5% パルミチン酸 5.2% ステアリン酸 2.3% パルミトレイン酸 0.1% アラキドン酸 0.1% イコセン酸 0.1%
防腐剤、石油系界面活性剤、保存料、香料無添加。
|
ヘーゼルナッツオイルの特徴
1.お肌へ浸透しやすい&ヴィークル効果
非常に皮脂になじみ、お肌・角質層に浸透しやすいので、ベタつかず心地良い使用感です。そのお肌への浸透力の高さは、一緒に使う化粧品や成分の成分をお肌に浸透することを助けます(ヴィークル効果)ので、アロマテラピーやマッサージでの使用にもぴったりです。
2.オイリー肌やニキビ肌向き
オイリー肌やニキビ肌の余計な油脂をさっぱりと取り去ってくれます。サラッとした使い心地。
また、肌以外への働きかけの場合はヘーゼルナッツオイルを使用される方もいらっしゃいます。
美容オイルやヘアオイルとしてのご使用も非常にお勧めです。
3.伸びが良く使用しやすい
優しい粘度と伸びの良さにより、サロンやご自宅でのマッサージオイルにもよく使用されます。塗った後はさらさらとしていて、触れていてとても心地良く、マッサージする側も幸せな気分に。
4.未精製で無添加、高品質。
上記1~3の特徴は、ヘーゼルナッツオイルが持つ特徴ですが、Sakura L'avenirのヘーゼルナッツオイルの使用感や品質は非常に良く、少なくとも顔や、本当に思った通りの効果が欲しい時には是非ご活用ください。
価格なりの効果は感じていただけるかと思います。
【アレルギー情報】
ナッツアレルギーのある方は使用をお控えください。
お気付きでないアレルギーも存在する可能性があるため、 使用前にはパッチテストをお勧め致します。
■高品質な植物オイルの条件
①高温にせず低温で圧搾(冷温圧搾法)
熱を与えていないので、成分の劣化や栄養価の破壊がありません。
②一番栄養価が高い最初に絞った「一番搾り」のものだけを使用
オイルには様々な栄養素が含まれており、それらも塗布した時にお肌を滋養してくれます。ですが、2回目以降に絞ったものは栄養素が減っています。栄養価の高い一番搾りの部分だけを集めたオイルですので、使用感が違います。
【商品情報】
厚生労働省より化粧品認可有り
商品名:ヘーゼルナッツオイル
販売名:ヘーゼルナッツオイル
原料原産国、抽出国:トルコ共和国
製造国:モーリシャス共和国
内容量:100ml
日本総発売元:合同会社サクララヴニール