食品添加物なら安全?

食品添加物なら安全?

アロマテラピー
①食品添加物と精油の使用方法、そして②食品輸入と、2つの視点でお話してみます。
食品添加物なら安全?

食品添加物なら安全?

アロマテラピー
①食品添加物と精油の使用方法、そして②食品輸入と、2つの視点でお話してみます。
残留農薬試験の結果サンプル

残留農薬試験の結果サンプル

これが実際に送られてくる残留農薬試験の検査結果ファイルです。残念ながら不合格だった分です。有機や野生栽培ではない精油は、このような精油が販売されているかもしれないことを覚悟の上でのご購入が必要です。
妊娠中のアロマは何故危険?

妊娠中のアロマは何故危険?

アロマテラピー
妊娠中のアロマテラピーケアは芳香浴程度にとどめた方が良いと言われています。それは、一部の精油に通経作用や堕胎作用、ホルモン様作用などがあるからですが、他にも避けた方が良い理由があります。
安定した精油のルームスプレー作成

安定した精油のルームスプレー作成

ネットでよく紹介されている「精油のルームスプレー」の作成方法だと分離してしまいます。精油は、アルコール度数80度未満のアルコールにはほとんど溶けません。それではルームスプレーはどのように作るのが良いのでしょうか?

精油の偽和

精油の偽和

偽和とは、販売されている精油の9割以上の、いわゆる「偽物」の精油。近年偽和の技術も進歩してきておりますが、サクララヴニールでは、偽和の精油は絶対に扱いません。 

はじめまして、サクララヴニールです。

はじめまして、サクララヴニールです。

アロマテラピーの精油は医薬品ではなくても、医薬品や食品レベルの管理が必要です。安全性の高い精油以外は絶対に原材料にしないのはもちろんのこと、アレルギーに関する情報の提供などを通して皆様の安全で心地良いアロマテラピーライフを応援させていただきます。